こんにちは!クロック(@Matching_CLOCK)です!
この記事ではマッチングアプリ初心者でもマッチング率を上げ、彼女を作るためのプロフィール作成のコツについて説明していきます。
プロフィール作成では次の3つを満たすことが大事です。
- トップ画像は好印象を与える顔写真
- 自分の良さが伝わる自己紹介文
- 旅行先や食べ物の写真など会話のネタになるようなサブ写真
マッチングアプリでいいね!をたくさんもらっている男性はこの3つをしっかり満たしています。1つでも欠けているとマッチング率は下がります。
男性はマッチングアプリを使うと基本的には毎月お金がかかりますよね。
せっかくお金を払って使うなら高いパフォーマンスを上げて、良い出会いを見つけたくないですか?
それではマッチング率を上げるために登録すべき写真や自分の良さが伝わる自己紹介文作成のコツを例文付きでご紹介していきます。
- いいね!をたくさんもらってモテたい人
- 好印象を与えるプロフィールの書き方がわからない人
- アプリで良い出会いを見つけたい人
目次
トップ画像は必ず顔写真を登録するべき

マッチング率が高ければ良い出会いに巡り会える可能性は高くなります。
そしてマッチング率を上げるために1番大事なのはトップ画像です。
理由はマッチングアプリのページを見ればわかります。
以下の画像はマッチングアプリwithのものですが、ペアーズやOmiaiなど他の大手マッチングアプリでも同様に写真が一覧で表示されます。

この画像はサンプルなのでみんな写真写りが良いですが、実際のアプリは顔写真が見にくい人が男性女性ともに一定数います。
このページで画像をタップするとプロフィールページに飛びますが、トップ画像がそもそも顔写真じゃなかったり、見づらいとそれだけでプロフィールを見てもらえなくなります。
自己紹介文を色々変更する前にまずは画像をタップしたくなるような好印象を与える写真を登録しましょう。
トップ画像を自分の顔写真にすることはほぼマストです。
それではマッチングアプリのトップ画像にオススメな写真とそうでない写真をそれぞれ紹介します。
1人で写った笑顔の写真を登録しよう
笑顔の写真は圧倒的に好印象です。
優しそう、爽やか、一緒にいて楽しそうなどプラスのイメージを与えやすいです。
そして人から撮ってもらった写真で1人で写ったもの方が良いです。
3人とかで写った写真を登録している人がたまにいます(残りの2人はスタンプなどで隠す)
スタンプの主張が強くて写真の雰囲気が台無しになるので、なるべく1人で撮ったものの方が良いです。
あとポイントとしては上半身のみが写った写真は顔と体型がわかり相手に安心感を与えるのでオススメです。
マッチングアプリで会った人からよくこんな話を聞きます。
会う前に自分のコンプレックスを隠したいのはわかりますが、しっかり上半身が写った写真を登録しておくことで実際会った時にギャップを持たれることは少なくなります。
こんな写真はNG!

プリクラ・Snowなど美顔になるもの
これは絶対やめたほうがいいです。
Snowやプリクラは地雷扱いされやすく、いいね!が来づらくなるのでオススメしません。
おそらく皆さん使ったことがあると思うのでわかると思いますがもはや別人ですよね?
実際女性のプロフィールに「トプ画がSnowの人とはマッチングしません。」と書いている人を結構見かけます。
少し話がそれますが、トップ画像がSnowやプリクラの女性にいいね!するのはオススメしません。
実際僕はそういう女性に何人か会ったことがありますがもれなく別人でした。。。
もちろん本当に綺麗な人もいるんでしょうけど、もはや別人な人が出てくる可能性だってあるのでなるべく避けた方が良いでしょう。

自撮り写真
自分の写真が一枚もないなら仕方ないですけど、なるべく避けたほうが良いです。
理由はどうしてもキメてる感が出てしますからです。
自撮り写真で自然な笑顔ができるならいいですけど、、、
後から書きますが他撮りの方が自然な写真で好印象です。
遠い、または顔が見えない写真
背中を向けた写真、遠くから撮った写真はオシャレに見えるかもしれませんが、トップ画像に設定すると肝心の顔が見えないため「いいね!」をもらえない可能性が高いです。
トップ画像は一目でどんな顔かわかるくらいはっきりしたものが良いです。
遠くからの写真や背中を向けた写真をどうしても設定したいなら2枚目以降に設定しましょう。
サブ写真を登録すれば会話が広がりやすい

マッチング率を上げるために1番大事なのはトップ画像ですが、それだけだとまだ足りません。
顔はわかるけどその人がどういう人かまでは伝わりません。
そこで登録するべきなのがサブ写真です。
サブ写真には
- 好きな風景の写真
- 全身写真
- 趣味の写真
- トップ画像とは違うアングルからの顔写真
- 美味しい食べ物写真 etc
などいろんな写真を登録してください。
マッチングした後の会話のネタにもなるし、文章だけでは伝わらないことも写真があると伝わったりします。
例えば、「美味しいもの食べに行くのが好きです。」と書くだけよりもサブ写真に実際に美味しかった料理の写真を載せる方が相手もイメージしやすいですよね。
それではマストで登録しておきたいサブ写真を2つ紹介します。
趣味の写真
趣味の写真はマッチングした後の会話のネタになるので必ず登録しておくべきです。
- 旅行先の写真
- スポーツをしている写真
- 美味しい(好きな)ご飯の写真
- 好きな映画やキャラクターの画像 etc
このように自分が写っている必要はないです。
なるべくいろんなジャンルの写真を登録しておいたほうが、女性から「趣味が合いそう」と思ってもらえる可能性が高くなるのでマッチング率は上がります。
写真だけだと説得力に欠けるので、自己紹介文に合わせたサブ写真を登録することをオススメします。
例えば、趣味が「食べログで調べたオススメのお店に行くこと」なら実際に行ってみて美味しかったお店の料理やそのお店の写真を載せると良いです。
全身が写った写真
トップ画像に登録するのはNGですが、サブ写真には必ず登録した方が良い1枚です。
なぜならトップ画像ではわかりづらかったその人の体型や普段の服装、全体の雰囲気がわかるからです。
オシャレが好きな人やスタイルに自信がある人は登録しておけば女性からプラスのイメージを持たれ、マッチング率が上がります。
「オシャレな人が好き」という女性は多いので、なるべくオシャレな服装、最低限清潔感のある服装で撮った写真を登録することをオススメします。
【テンプレあり】自分の良さが伝わる自己紹介文

ここまで好印象を与えるトップ画像とサブ写真について説明してきました。ここからは自己紹介文の書き方について説明します。
良い写真を登録しておけば自分のページに飛んでもらえる可能性は上がりますが、自己紹介文が微妙だといいね!をもらうことはできません。
自己紹介文が手抜きだと、
- 積極的にアプリを使っていないのでは?
- 遊び目的?
- この人のことよくわからない
と思われてしまい、せっかくのマッチングのチャンスもなくなってしまいます。
写真を登録しただけで満足せず、自分の良さが伝わる自己紹介文を作成しましょう。
以降、記入例つきで書くべき事項をまとめています!
アプリには定型文が準備されているケースがあります。有名なものだとwithやPairs
です。
もしその2つを使っているなら是非とも利用するべきだと思いますし、使っていなくても自己紹介文の作成に料金は発生しないので無料で登録してその機能を使って自己紹介のテンプレートだけ入手するのもありですね。
そのまま使ってしまうと定型文だと丸分かりなので良くないですが、その定型文をもとに、以下のポイントで修正するとオリジナルの自己紹介文が完成します。
一から文章を書くのが苦手な人は「定型文→それをベースに修正」の流れで自己紹介文を作成するのが良いです。
また自己紹介文が完成したら、すぐに反映させるのではなく一度読み直して「自分のことが伝わる内容か」確認してみてください。
400字以上書く
公式でもこのように言われています。
withではプロフィールを作成する時に、メンタリストのDaiGoから
と言われます。
400字以上書くことで、自分のことが伝わるプロフィールに仕上がります。
と言っても定型文をもとに以下のポイントで自己紹介の修正を行うと自然に400文字を超えてくると思うので、そこまで意識する必要はないかなーと思います。
自分がしている仕事について書く
プロフィールの職業欄で「IT関係」、「建築系」など職種を選べますが、それだけだと幅広くて何をしているのか上手く伝わりません。
職種だけでなく自分が今どんな仕事をしているのか、やりがいはあるのかなどを書きましょう。
IT企業でシステムエンジニアとして働いています!
ITと聞くと気難しい印象があるかもしれません。仕事はデスクワークメインなのでそのイメージ通りですが、僕はよく笑うタイプで気難しくないので気軽にお話ししましょう!笑
社会人だとどんな仕事をしているのか気になります。
業種が違うと職種だけ言われてもわかりませんからね。
例えば、僕はIT関係の仕事をしているので、いきなり「不動産関係」と言われてもどんな仕事をしているのか全くわかりません。
プロフィール欄で詳しく語る必要はないですが、普段どういう仕事をしているのかサラッと書いておきましょう。
始めた理由について書く
- 恋人探し
- 友達探し
- 暇つぶし
- 相談相手(メル友)
自分は恋人探しのつもりでデートしたのに、相手は友達探しだった。
なんていう悲しい事にならないためにもアプリを始めた理由や目的を書くようにしましょう。
これを書くことは結構効果があります。
僕がマッチングアプリで出会った人に告白して付き合えた時にどうしてOKしてくれたか聞きました。
プロフィールで好印象を与えることがいかに大事かがわかりました。
彼女いない歴半年で、そろそろ彼女が欲しいと思い始めました!
真剣に恋活している人とメッセージしたいです。
自分の性格・好きなタイプを書く
これはプロフィールの中で1番見られるポイントではないでしょうか。
気になった人の好きなタイプが自分にマッチしているか。僕はここを1番気にします。
僕はスノボが苦手なので、
なんて書かれていると、どんなにタイプの子でもいいね!しようと思いません。
仮にもし上手くいったとしても冬には振られそうですからね笑
なので好きなタイプや自分の性格を書いておくことはマッチングする上で非常に大事です。
女性の場合顔が良ければ自己紹介文を全く書いていなくてもいいね!が集まりますが男性の場合はそうではありません。
ここから女性の方が男性よりも中身を重視していると言えますね。
自分の性格や好きなタイプを書いて相手に自分の内面が伝わるようにしましょう。マッチング率アップの鍵です。
周りからは(いい意味で)うるさいと言われます笑
一緒に笑って楽しめる人とお付き合いしたいです!
好きなタイプは、ノリが良くて楽しそうに笑う人です😄
あとは、連絡が割とマメな人です!元カノとは連絡が取れなすぎて別れてしまったので…
趣味や休日の過ごし方について
ここは共通点が見つかるかもしれないポイントなのでいくつか書いておきましょう。
サブ写真とリンクした内容を書いておくことで相手にイメージしてもらいやすくなります。
趣味や休日が合うことは、付き合ってから長く関係を続けていく上でとても大事です。
マッチングしてやっとの思いでデートまで漕ぎ着けたところで、
とならないように、趣味や休日の過ごし方が似ているかどうかを見る人は多いです。
マッチングした後のメッセージやデートで会話のネタにもなるのでたくさん書いておいて損はないです。
趣味は映画鑑賞と読書です!
映画はアクション系とディズニーが好きですが、面白そうだと思えばジャンル問わず割となんでも観ます😁
読書に関しては心理学の本とか読んでます笑
休みの日は家でゆっくりする日もあれば、友達や同期と食べログで調べたお店にご飯を食べに外出することもあります!最近焼肉にハマっています👍
焼肉好きの方!仲良くしましょう〜
最後に一言入れましょう
- よろしくお願いします!
- まずはメッセージから仲良くしてください!
- ある程度メッセージしたらとりあえずランチでも行きましょう👍
- お付き合いできたら一緒にディズニーとか行きたいです!
- 良い出会いがあれば嬉しいです!
みたいに何か一言入れて締めましょう。
詳細プロフィールは全て埋めるべき

詳細プロフィールとは
- 年収
- 身長・体型
- 出身地
- 結婚に対する意志
- 休日
- 周りから見た性格 etc
選択して入力する項目ですね。
ここの項目はなるべく全部入力するべきです。
自己紹介文は自分の内面を伝えるの対し、詳細プロフィールは自分のスペックを伝えるところです。
おそらくあなたにも「ここだけは譲れない項目」があると思います。
例えば、
- 身長は155cm以上が良い
- 土日休みが良い etc
ここが全く入力されていないと自分が求める条件を満たしているかわからないので不安になりますよね。
逆に全て入力されていると
- 恋活に積極的
- 自分のことをちゃんと伝えようとしている
このように好印象をあたえます。
自己紹介文と違って何も考えずにサクッと選択するだけなので忘れずに登録しましょう。
上手くいかないなら別のアプリを使ってみよう
僕がマッチングアプリ初心者にオススメするアプリはPairsかwithの2種類です。
もしあなたがwithかPairs以外のマッチングアプリを使っていて思ったように成果が出ないなら切り替えも検討しましょう。
僕がこれらのアプリを勧めるのには理由があります。
- コミュニティ機能があるので共通点がわかりやすい
- 豊富な検索機能のおかげでタイプの人が見つかりやすい
- 自己紹介文作成ツールがある
- 恋活に積極的な女性が多い
- 内面を見てくれる女性が多い
マッチングアプリの中にはデートを目的としたものや顔が良い人しか出会えないようなものもあります。
しかし、withやPairsは時間をかけて恋愛するので初心者でもゆっくり恋活を進めることが出来ます。
外見だけでなく内面を見てくれる女性が多いので、もし外見に自信がなくても今回説明したことを踏まえてプロフィール作成をしておけばちゃんとマッチングしてデートすることが出来ます。
主に20代前半の女性とお会いしたい方はwithをオススメします。
20台前半〜後半まで幅広く女性とお会いしてみたい方はPairsをオススメします。
まとめ
今回はマッチングアプリ初心者でもマッチング率を上げるプロフィール作成のポイントについて紹介しました。
トップ画像・サブ写真・自己紹介文これら全てを相手に伝わりやすく登録することでマッチング率を上げることができます。
今回紹介したポイントを踏まえてプロフィール作成をしてみてください。
もし上手くいかない場合はアプリの切り替えを検討してみてください。
どんなに良いプロフィールを作成しても、使ってるアプリが自分のニーズや年齢層と離れていた場合マッチングできないということがあります。
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
それでは今日はこの辺で👋

「彼女いない歴5年だった僕が彼女を作る」
それを実現するためにマッチングアプリを使い始めましたが、経験が少ない自分にとってわからないことだらけ。。。
- 出会えるマッチングアプリってどれ?
- 出会い系とは違うの?
- いいね!をたくさん集めたい
- メッセージが続かない
- マッチングできない
こんな悩みや疑問を試行錯誤しながら解決し、念願の彼女を作ることができました!
この記事ではQ&A形式で、あなたが抱えているであろうマッチングアプリの疑問や悩みに答えます!